「チームラボ お絵かきアニマルズ」
2022.12.10(SAT)~2023.1.9(MON)
9:00 ~ 17:00 ※最終入場は16:30
[休館日]毎週水曜日、2023年1月1-4日
開催場所
ゴルフ5カントリー美唄コース
(美唄市字茶志内250-1)
レストラン奥コンペルーム
描いた動物が動き出す!「お絵かきアニマルズ」がやってくる
北海道美唄市の「ゴルフ5カントリー美唄コース」で、チームラボの共同的で創造的な人間になることをテーマにした「学ぶ!未来の遊園地」の中から、「お絵かきアニマルズ」を展示します。
お絵かきアニマルズ
Sketch Animals
【育む力】クリエイティビティ・表現力の発揮多様性の尊重 自己効力感の醸成テクノロジーへの興味
この草原は、みんなの描いた動物が集まる広場。
紙に自由に動物の絵を描く。すると、描いた絵に命が吹き込まれ、目の前の巨大な草原で動き出す。
そして、動き出した動物は、みんなが描いた動物と、コミュニケーションをとりはじめる。
動物に触ると、びっくりして、様々なアクションをとる。
https://www.teamlab.art/jp/w/sketch_animals/
育む力
クリエイティビティ・表現力の発揮、多様性の尊重、自己効力感の醸成、テクノロジーへの興味
CONCEPT
共創(きょうそう)
Co-Creation
人々が、他者と共に自ら何かを創ることによって、一つの作品ができていく。そして、人々が新たに創り続けることによって作品世界は延々と変わっていく。
※『学ぶ!未来の遊園地(teamLab Future Park)』について
『学ぶ!未来の遊園地』は、共創(共同的な創造性)のための教育的なプロジェクトであり、実験的な場です。
チームラボのアートのコンセプトの1つ「Relationships Among People: 人々の関係性を変化させ、他者の存在をポジティブな存在に変える」の可能性にフォーカスを当てて、往々にして個人的になりがちな創造的な活動を、他者と互いに自由なまま、共創的な活動に変えることができるのではないかと考えています。




日本理化学工業株式会社 「キットパス」を使用
ホワイトボード、ガラス、プラスチック等のつるつるした平滑面では、濡れた布などで簡単に消すことができます。
※kitpasは、美唄の地元企業(日本理化学工業株式会社)で作られています。
https://www.rikagaku.co.jp/



○「お絵かきアニマルズ」の作品体験をした後は、
スノーランドで遊んで帰ろう!
(9:00~15:30)
【入場料】
300円でフリーアトラクションが体験できます
+500円でスノーラフティングを体験
+500円でミニスノーモービルを体験
〇乗り放題プランで思いっきり遊びたい方は、
スノーランドのサイトからご予約ください。
(60分コース・120分コース)
https://www.alpen-group.net/bibai/snowland/jp.html



teamLab

アート集団。2001年から東京大学大学院生を中心に活動を開始。
集団的創造によって、アート、サイエンス、テクノロジー、デザイン、
そして自然界の交差点を模索している、学際的なウルトラテクノロジスト
集団。チームラボは、アートによって、人間と自然、そして自分と世界との
新しい関係を模索したいと思っている。
teamlab.art/jp
INFOMATION
来場のご案内
開催期間 |
2022年12月10日~2023年1月9日 |
---|---|
開館期間 |
午前 9時~午後 5時 ※最終入館午後 4時半 |
休館日 |
毎週水曜日、2023年1月1〜4日 |
料 金 |
「お絵かきアニマルズ」利用料 : 500円(税込)
※
美唄市内在住中学生以下は利用料無料
※
美唄市内の方は住所の分かるものを持参してください
※
美唄市外乳幼児は無料
※
混雑時は入場を制限する場合があります
|
場 所 |
ゴルフ5カントリー美唄コース
(美唄市字茶志内250-1)
[交通案内]
美唄駅から車で10分
美唄IC下車10分
![]() |
お問い合わせ先 |
一般社団法人ステイびばい |